
が、どう知恵をしぼっても肉食のサンドイッチにはさめる野菜の量は微々たるもの。
ここはひとつキャロットケーキでもと思いたちました。
中にクリームチーズがはいっています。

キャロットケーキを作ったのよといって肉食にみせたところ「贋物!贋物!」と指さして非難。
聞いたところ、子供の頃アメリカでキャロットケーキを勧められて食べたとき、思っていたものとまったく違って悔しかった記憶があるとか。
当地シンガポールでキャロットケーキというと中華料理の大根餅を焼いたり、炒めて甘醤油で味をつけるとかしょっぱけいのストリートスナックなんです。中国語では大根も人参というみたいですね。それを直訳してキャロットケーキというらしいです。私にいわせれば7年前にここにきたときその白い食べ物をみて「贋物!贋物!」て大騒ぎしましたよ。今は大好きですけれどもね。

人間あきらめないものが勝つということ、そしてアイドルはたくさんの人に受け入れられやすい人がなるということを再確認。アダムにはすばらしいロックスターになって欲しいです。
ランキング参加中↓しっとりさせるのに野菜は役立ちます。クリックお願いします。

にほんブログ村
2 件のコメント:
koinusyokudouさんもクリームチーズは中派ですか? 私も数日前にキャロットケーキ作りましたが、同じ時期に別の方もブログでキャロットケーキ紹介されてて、やはりクリームチーズは中に入れ込んでありました。外にもっていくにはそのほうが食べやすいですね。
野菜入りのお菓子といえば、表参道のクレヨンハウスで食べたカボチャモンブランが超美味でした。カロリー減の目的からではなく、単純に味の点で大成功なケーキでしたよ。
あ、南瓜と薩摩芋はお菓子でも大好きです。
今流行りのアスパラをシラップで煮たりするのはちょっと勘弁したいという感じ。
よく考えたら和菓子だったらお野菜使うもの結構ありますよね。
蓮根やらソラマメやら。。
人参ケーキ結構ありな感じでした。
私は御弁当目的で作ったのでチーズは中にいれましたが、本当は上にどっさりかかっているほうが好みです。愛シング(←ひどすぎ?)
コメントを投稿