
パニール(フレッシュチーズの類)のほうれん草カレーに魚のぴり辛カレー




この赤すぎるというのも、「つっぱしり系で周りが引く」こともままあるらしく、青や緑の天然石でそれを中和することができるとか。。


もっと気楽な感じなんです。余談ですけれども、インド系は占いで人生の方向性を見極めるのも結構一般的ですし、マレー系にいたっては「トヨ」という名前のモンスター(?)のために一部屋もうけている家庭も結構あるそうです。(肉食談)もちろん眉唾ものだと思う人もいますけれども、雰囲気にのまれやすい私はいちいちうなずいて聞き入ってしまうわけです。
↑のように腕輪のメンテの仕方だって実用的でいかにも日常のことのようでしょ?

あわてて水で優しく洗い、日光にあてること30分。
そして左手首に装着!
正直左利きの私にはちょっと難儀ではありますが、緑とか白の色のオーラをゲットするまでちょっと頑張ってみます。
余談ですが、左というのは陰陽の考えからきているそうです。
ごはんを左に置くというのも陰陽の考え方からきているんですよー。和食の食器や、数あわせや配置はすべて陰陽からきているのです。

JUNJUNさんによるオーラ占いの翻訳タイム。
やっぱりプロの翻訳家だけあって、英語がきちんとした日本語になるんですね、すごいです。
Mさんは「人のためにつくす人」
JUNJUNさんは「スピリチュアルで妖精のような人」
そして私は「猛烈系」

日々の生姜摂取の努力の結果平熱36,8度までもちあげたのですが(冷えは万病のもとというので)、食生活とオーラの関係性を解明するためにもしばらく中庸をこころがけてみようと思います。
ランキング参加中↓こういうのめりやすいところが、オーラ赤のしるしだとすると、さらに赤くなるということにはなるまいか???混乱中。クリックお願いします。

にほんブログ村
2 件のコメント:
オーラ占い、楽しかったですね。私のことはこれから「妖精」と呼んでくださいませ(笑)。仔犬さんは「燃える仔犬」と改名なされてはどうかしら? なーんてね。石の効果で仔犬さんの炎が少し収まり、M子の今はほとんどない(!)エネルギーが回復することを祈っています。
本当に楽しかったですねえ。
あ、腕輪すでにあずしてしまっている!
どこじゃ??
あの夜はMさんがスーパーバイオレットのワンピースをきて舞っている姿が夢にでてきました。
コメントを投稿