 なかなか作らないのですが、一度作ると何枚もたべてしまう魅惑のパウンドケーキ。
なかなか作らないのですが、一度作ると何枚もたべてしまう魅惑のパウンドケーキ。仔犬のはラム入りだっちゃ。豆乳をがぶがぶのみながら自分でもおびえるスピードで食しました。
ランキング参加中↓豪邸のなれないキッチンでのレッスンで軽めにのびている仔犬です。クリックお願いします。

にほんブログ村
 迷い犬?
迷い犬? いえ、我が家のごましおです。東端に住むオタクな私達。コンドのすぐ横に私が「秘密の小道(シークレットパス)」とよんでいる(はい、かつて赤毛のアンに昔はまりました)用水路沿いを散歩しました。秘密なはずなのにだれか歩いていますが。。
いえ、我が家のごましおです。東端に住むオタクな私達。コンドのすぐ横に私が「秘密の小道(シークレットパス)」とよんでいる(はい、かつて赤毛のアンに昔はまりました)用水路沿いを散歩しました。秘密なはずなのにだれか歩いていますが。。 横をむけばシンガポール航空の職員さんたちが陸にいるあいだに体づくりにいそしんでいるのが見えます。ご苦労さまです。
横をむけばシンガポール航空の職員さんたちが陸にいるあいだに体づくりにいそしんでいるのが見えます。ご苦労さまです。 そこをとおりすぎると人っ子ひとりいない公園にでます。チャンギビジネスパークの一画だと思うのですが、休みの日は誰もいません。ところでこの秘密の小道、夜になると野犬が遠吠えするのが聞こえます。肉食と一緒でよかったです。なのでお勧めはしません。連休一日目にしたこと、以上。
そこをとおりすぎると人っ子ひとりいない公園にでます。チャンギビジネスパークの一画だと思うのですが、休みの日は誰もいません。ところでこの秘密の小道、夜になると野犬が遠吠えするのが聞こえます。肉食と一緒でよかったです。なのでお勧めはしません。連休一日目にしたこと、以上。 2日目はホランドのshermay's cooking school(そう、仔犬が来月デビューする学校。と宣伝するように、と)でタイ料理を習いました。これ、すっごいおもしろかったです。これはもち米をむして、ココナツミルクにひたすというお菓子なのですが、今マンゴもシーズンでとってもおいしかったです。レストランで食べると一発で歯がとけそうに甘いのですが、これはやさしーい味で気に入りました。
2日目はホランドのshermay's cooking school(そう、仔犬が来月デビューする学校。と宣伝するように、と)でタイ料理を習いました。これ、すっごいおもしろかったです。これはもち米をむして、ココナツミルクにひたすというお菓子なのですが、今マンゴもシーズンでとってもおいしかったです。レストランで食べると一発で歯がとけそうに甘いのですが、これはやさしーい味で気に入りました。 トムヤムクンもシンガポールでよくみかける一発で涙がでるように辛いものではなく、デリケートな味。このほかサラダとパッタイ(米のきしめんを炒めたもの。これまたおいしかったです)でした。最近和食しか食べていない肉食にご苦労様の気持ちをこめて(てなんでこんなしたてにでるんだ、私)ならったスパイシーな食べ物を作ろうと思います。
トムヤムクンもシンガポールでよくみかける一発で涙がでるように辛いものではなく、デリケートな味。このほかサラダとパッタイ(米のきしめんを炒めたもの。これまたおいしかったです)でした。最近和食しか食べていない肉食にご苦労様の気持ちをこめて(てなんでこんなしたてにでるんだ、私)ならったスパイシーな食べ物を作ろうと思います。 3日目はもはや諦めと連休も終わりというなぜかほっとした感で、さらにだらだらとすごしました。この果物、日本にもうっているかしら。ランブータンというものです。日本語に訳すとそのままですが「髪の毛」という名前のこの果物、このワイルドな見かけにかかわらず皮をむくと
3日目はもはや諦めと連休も終わりというなぜかほっとした感で、さらにだらだらとすごしました。この果物、日本にもうっているかしら。ランブータンというものです。日本語に訳すとそのままですが「髪の毛」という名前のこの果物、このワイルドな見かけにかかわらず皮をむくと なかみはライチのよう。香りはあまりなく、優しい甘さです。
なかみはライチのよう。香りはあまりなく、優しい甘さです。
 こちらシンガポールでは今日は祝日です。ヴェサックデイという仏教のお祭りの日(ですよね?)。3連休というのに仕事に昼寝という最悪のすごし方をしている肉食の遅すぎる昼、いや、スナックですね。スナック弁当です。
こちらシンガポールでは今日は祝日です。ヴェサックデイという仏教のお祭りの日(ですよね?)。3連休というのに仕事に昼寝という最悪のすごし方をしている肉食の遅すぎる昼、いや、スナックですね。スナック弁当です。 ぎんだら。2日前から漬け込んでいました。ごはん、かっこむ、印度人。ぎこちない箸ワークのため、ご飯と魚の配分がうまくいかずいらいらしています。
ぎんだら。2日前から漬け込んでいました。ごはん、かっこむ、印度人。ぎこちない箸ワークのため、ご飯と魚の配分がうまくいかずいらいらしています。 はんぺんチーズ。これ肉食が一番すきな日本食(?)だそうです。
はんぺんチーズ。これ肉食が一番すきな日本食(?)だそうです。 西京焼きのようにこってりのものがあるときは必ずすっぱいものを用意したいものですね。胡瓜と生姜の酢の物。
西京焼きのようにこってりのものがあるときは必ずすっぱいものを用意したいものですね。胡瓜と生姜の酢の物。 そしてきんぴらゴボウ。「泥っぽい。すかん。」以上。この泥っぽさがいいのにね。
そしてきんぴらゴボウ。「泥っぽい。すかん。」以上。この泥っぽさがいいのにね。
 どうも自分で作っておいしいと思ったことのないお菓子発表。
どうも自分で作っておいしいと思ったことのないお菓子発表。 ということで
ということで どうかな。おいしい、と思うのですが。。
どうかな。おいしい、と思うのですが。。
 「料理もお菓子も何でも3回」
「料理もお菓子も何でも3回」

 ごはんにのっけたおかず的発想のパンって
ごはんにのっけたおかず的発想のパンって ツナにコーン。
ツナにコーン。

 面倒くさがり&貧乏症な仔犬です。
面倒くさがり&貧乏症な仔犬です。 ちきしょー(失礼)輝いているぜ。
ちきしょー(失礼)輝いているぜ。 おこげ争奪戦。幸せの象徴です。
おこげ争奪戦。幸せの象徴です。 この勢いで鍋物です。
この勢いで鍋物です。 鶏肉とたらと豚団子。これも鍋に直に入れると灰汁すくうのも一苦労なので、鍋に入れる前に霜降りすると穏やかな気分で鍋タイムをすごすことができます。
鶏肉とたらと豚団子。これも鍋に直に入れると灰汁すくうのも一苦労なので、鍋に入れる前に霜降りすると穏やかな気分で鍋タイムをすごすことができます。 タレは胡麻だれ、レモンとオリーヴオイル、かつをの粉末をまぜた大根おろし。
タレは胡麻だれ、レモンとオリーヴオイル、かつをの粉末をまぜた大根おろし。
 およそ3ヶ月ぶりです。うんちく満載の友人、空飛ぶK君と昼ごはん。彼とは性格はまったくあわないのですが(がびーん)、食事や、物選びの仕方などは双生児のように気が合うというそんな関係です。今日はアートミージアムのビストロでご飯でした。
およそ3ヶ月ぶりです。うんちく満載の友人、空飛ぶK君と昼ごはん。彼とは性格はまったくあわないのですが(がびーん)、食事や、物選びの仕方などは双生児のように気が合うというそんな関係です。今日はアートミージアムのビストロでご飯でした。 であったころは20代でしたが、いまやいい年になった彼。ピザもメニューには書いていないのに半半で違うトッピングにしてくれと恥ずかしげもなく頼みます。そして私は助かります。K君、ひじだけで登場。
であったころは20代でしたが、いまやいい年になった彼。ピザもメニューには書いていないのに半半で違うトッピングにしてくれと恥ずかしげもなく頼みます。そして私は助かります。K君、ひじだけで登場。 ステーキ。上にのっているちっちゃなチリが気に入らないと細かいコメントがはいります。仔犬はマティ-二と一緒に聞き流します。
ステーキ。上にのっているちっちゃなチリが気に入らないと細かいコメントがはいります。仔犬はマティ-二と一緒に聞き流します。 そして今日はチャイナタウンで厨房用品のお店をはしごしました。ここでもうんちくが滝のように流れます。パスタマシーン欲しいなーと適当にみていたら、「仔犬、駄目だよ。これをみてごらん。こっちのアルミのタイプの方が長持ちするし、このブランドの方がいいよ。よく考えなきゃ。」みたいなことをいわれて、はっと視線を感じて振り返ると、お店の人も深くうなずきながらうんちくに耳を傾けていました。
そして今日はチャイナタウンで厨房用品のお店をはしごしました。ここでもうんちくが滝のように流れます。パスタマシーン欲しいなーと適当にみていたら、「仔犬、駄目だよ。これをみてごらん。こっちのアルミのタイプの方が長持ちするし、このブランドの方がいいよ。よく考えなきゃ。」みたいなことをいわれて、はっと視線を感じて振り返ると、お店の人も深くうなずきながらうんちくに耳を傾けていました。
 コリアンダーリーフという名前のレストランに併設されている料理教室に行ってきました。オーナーシェフは女性の印度人。ときにはギリシャ料理だったりときには東南アジア料理だったりといろんな種類の教室があります。昨日はイタリア料理教室、でもちょっとアジアの味もまざったものを7種類おそわりました。
コリアンダーリーフという名前のレストランに併設されている料理教室に行ってきました。オーナーシェフは女性の印度人。ときにはギリシャ料理だったりときには東南アジア料理だったりといろんな種類の教室があります。昨日はイタリア料理教室、でもちょっとアジアの味もまざったものを7種類おそわりました。 ブラックペッパーソースであえた蟹の身入りのラビオリ(餃子の皮を使いました)のウォッカ風味のトマトソースかけ。
ブラックペッパーソースであえた蟹の身入りのラビオリ(餃子の皮を使いました)のウォッカ風味のトマトソースかけ。 アーティチョークとせセミドライトマトのファルファッレ。おいしいけれども炭水化物3連発ですでにお腹がくるしい。
アーティチョークとせセミドライトマトのファルファッレ。おいしいけれども炭水化物3連発ですでにお腹がくるしい。 これがサミア先生。オーナーシェフであって、優しいお料理の先生、というイメージでは決してありません。
これがサミア先生。オーナーシェフであって、優しいお料理の先生、というイメージでは決してありません。
 さてその教室のウェブ用に写真を送るようにいわれて、初めておあいした方に撮ってもらったのですが(図々しさ無限大)、肉食、母犬ともに不評で、消去法で残った写真を送りました。
さてその教室のウェブ用に写真を送るようにいわれて、初めておあいした方に撮ってもらったのですが(図々しさ無限大)、肉食、母犬ともに不評で、消去法で残った写真を送りました。
 最近あっついシンガポールでございます。昼間は仕事にならないので、仔犬、最近夜行性です。上の写真はスノーボールクッキー。焼くのは汗だく、みためはちょっと涼しげ、、ではないですね、はい。
最近あっついシンガポールでございます。昼間は仕事にならないので、仔犬、最近夜行性です。上の写真はスノーボールクッキー。焼くのは汗だく、みためはちょっと涼しげ、、ではないですね、はい。 夜が長いとはいえコーヒーはちょっと強すぎるので、お茶で目を覚まします。
夜が長いとはいえコーヒーはちょっと強すぎるので、お茶で目を覚まします。
 カプチーノの牛乳をあわ立てる感覚で点てればいいんじゃないの?みたいな。
カプチーノの牛乳をあわ立てる感覚で点てればいいんじゃないの?みたいな。