ラベル 料理(インド) の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 料理(インド) の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2009年4月13日月曜日

ホウレン草サラダとヴァデイ-笑うかどには福きたる

昨日のカレーナイト(だから、イースターだってね)のおみやカレーがあって今日はインドの揚げものヴァデイを作ってみました。レンズ豆が原材料だそう。
これがその箱。形が写真と大分異なるのは何故?他に用意するものはカレーリーフ、生姜、玉葱。作り方にしたがってみましたが、どうも形を作るのは不可能(レシピどおりだとゆるゆる)で粉をまたたしてみたりして。豆好きな人、お勧め。肉食(彼)ですらこのベジタリアンフードは好きと豪語。
このほうれんそうはオーガニックだそうで、私の一番好きなホウレン草サラダを作りました。なんてことはない、ローストしたアーモンドを砕いて、生ホウレン草にのせて、オリーブオイル、醤油をかけて、できあがり。馬ばりにむしゃむしゃ食べますよ。私。お試しください。決して彩りのためにとかいってトマトとか載せないでくださいね。
そして、アーモンドは炒ってください。
シンガポールネタです。タンピネスという東端に、タンピネス1というショッピングモールがオープン。ユニクロ初上陸ということで長蛇の列が。このモールの3階に日本食?の複合屋台村みたいのができました。



帰るときに一気にお会計というの、以前日本でも流行りましたよね。お好み焼、オムライス、カレー、焼き鳥、ラーメン、ケーキなどいろいろありました。



タルト専門のコーナーがあって、日本のパ○コに入っているお店にそっくりのタルトがずらり。かーわいらしい日本女子がもりつけてくれます。7.8ドル。ラーメン屋さんも北海道から日本人がきているということで、チャーシュー麺をお勧めされて、14ドル強。


値段はたっかいなーと思いましたが、味はほどほどでした。話のタネにユニクロでショッピングのあとにどうぞ。(魅力弱いかしら?)


そのお店を後にして、お茶専門店でエンジェルなんとかとかいう(フルネームで覚えられないのって老化のサインですよね)甘い緑茶にレモンがうかべられた暖かいお茶をのみました。5ドル強。


今日の笑顔チャンピオンはラーメン屋の妙齢のシンガポーリアン。あの笑顔をみにまたいっちゃうかも。ちなみに2番はお茶のお店のお嬢さん。



今日知らない人からもらった笑顔 14スマイルズ

数えるために思い出すだけで、また気分がよくなって楽しいですよ、これ。
どうせなら、自分も笑っとこうとおもうし、いいもんです。

ところで、こちらのスーパーチェーン、コールドストレージもはいっているのですが、
今までみたチェーン店のなかでも一番の品揃え。震えるほどうれしい!通い決定。オーガニック商品揃厚いです。
ランキング参加中↓福福クリックお願いします。
にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ
にほんブログ村

2009年2月19日木曜日

きのこカレーとタンドーリチキン

昨日のタイ料理をかき込む肉食(彼)に、「明日はカレーよ!」と恩着せがましくネタばらしをしたところ「ふーん」と、あんまり盛り上がらない。「うれしくないの?」「うれしいけど、君がつくると量が多くて、次の日に強制的に食べなきゃいけないの正直しんどい」といったの!ということで、今日はきっちり2人分作るぞ!と思ったしだいです。こちらは、オイスターマッシュルームという平べったい扇のような形のきのことオクラのカレーです。ヨーグルト風味。9時間がかりでマリネしたタンドーリチキン。ジャガイモもついでに一緒にマリネ。もちろんタンドール(釜)はないので、オーヴンでやいたのですが、私的には一発オッケーでした。が、肉食(彼)はカルダモンがすきではないらしく、ぎゃーぎゃーいいながらほとんど食べました。そのカルダモンの力を弱める(ために作ったんじゃないのに。)チャツネ(ソース)がこちらミントとコリアンダーのヨーグルトチャツネ。もうちょっともったりしたものだと思うのですが、ブレンダーががんとして回らず、水を足したらしゃびしゃびになっちゃった。肉食はおいしいおいしいいっていましたが。今回はこのチャツネだけが残っちゃいました。ということで近日中にまたカレーの日が。。。
こちら↓ランキング参加中です。ぴったりクリックお願いします。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

2009年1月29日木曜日

東の魔女特製!ひよこマメと鶏肉のカレー


そう、私は極東(日本)の魔女よ。(バレーボール?)教室にいったり、肉食(彼)母に聞いたり、どえらく寒い図書館で本をみたり、血のにじむ努力の果てに魔女になりました。あらゆるスパイスを調合し、初めて自分なりのものをつくってみましたよ。シンプルに暮らしたいと思いながらもコレクター癖のある私、スパイスも全て一通り揃えています。玉葱の飴炒めも冷凍庫に常備(あー、この思いやりね、泣ける)。スパイスを計って、炒めて、すりつぶして、煮詰めてと魔女さながらですよ。これで恋の魔法にかけるの(おえーっ)。日本料理と共通点はなにもないようですが、ちょっとしたコツや、ちょっとした作業が味の違いにつながるのは同じ。スパイスも温度によって香り、味が変わります。今日はココナツミルクもヨーグルトもいれていません。ダイエット中だからね。バターもなしよ。鶏をたべなければとてもヘルシーと思います。

これにパパダムというクラッカーを添えました。あっというまに揚がります。この前リトルインディアで買ったものです。
こうやってご飯とカレーとクラッカーと合わせつつ食べるんですって。(人ごと?)

副菜はサツマイモのタマリンド(マメ科の植物でペーストで売っています、東南アジアの料理にもよく登場します。)風味煮。さわやかでほんのり甘くてなつかしいような雰囲気の味です。それから昨日作ったマリネ。
はい、週1回のインド料理の日のご報告でした。※明日も食べられるほど全て残っております。
こちらランキング参加中です。↓ビビディバビディクリックお願いします。
       にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ