
昨日のJUNJUN邸でのパン教室でいただいた1次発酵したフィグ(いちぢく)パン生地を見たとおり、ガス抜きして、きって、ちょっとやすませて、型に入れて2次発酵させました。この2次発酵の途中でごまの散歩をさっとすませようと思ったら、これが長いのなんの。パンが2次発酵中というのを知ってか知らないでかごまってば我がままきわまる散歩っぷり。最終的には抱えるようにして戻ってきたら近所のチャウチャウにあってまた時間が無駄に経過。。

先生すみません、形からして昨日とは違ーう!というものができあがってしまいました。

中もちょっと気泡が大きくなってしまいました。ビギナーズラックというものは生まれてこのかた感じたことは一度もありません。今回もそう。何するにも最初はべったりはりついて物事に臨まなければいいものはできません。よーくわかりました。

おととい生パイナップルとパッションフルーツとライムでトロピカルジャムをつくりました。

昨日いただいた全粒粉のパンにつけて食べました。いちぢくのもおいしかったです。次回はきれいな形に仕上げる覚悟でねじりはちまき。
ランキング参加中↓肉食はさー「おいしいなあ」といいながらキャンベルのカップスープに浸して神聖なパンを食べました。冒涜!クリックお願いします。
にほんブログ村