こんばんは。
こちらシンガポール夜、、というか朝の3時。メレンゲの棒が焼けるのまっています。
何用かときかれれば、驚くなかれ
クリスマスのログケーキ用
まだシンガポールにもどっていると公にしていないのですが、
まだ日本にいるであろうと思われている間にレシピに写真にメニューにと
仕上げなきゃっ
と我ながらこすい手を使っております。
さて冬に思いをはせている間に心は別のほうに飛んでいきまして(うん、飛んでいきたい気がする)、冬といえばおでんかあ。。食べたいなあ。。
で作ってみました。
だしはですね、かつをの味をかなりきかせたほうがおいしくなります。
なんちゃらの素みたいなものを使わなくても色々な材料からうまみがたっぷりでますので
味付けは醤油と酒、みりんで完結できます。
パウチみたいのに入ったの、おすすめしないです。
暑さボケしているので煮物だろうと揚げ物だろうと平気のへいざえもんでやっちまいます。別にことこと煮えている鍋を目の前にしてじっとしていても全く問題ありません。
て、いえばいうほど暑苦しい話になりました。ごめんなさい。
好きな具は玉子(おでんに入っているものはなんとなく卵と書くべきではないと思うのはなぜでせうか)、餅きんちゃく、鎌倉駅の駅ビル(?)にあった練物や(紀文か?)の鶉の玉子が仕込まれたさつま揚げ。ああ、食べたいなあ。。
さて、おかげさまで気分転換できましたので
オーブンの温度を上げにいってまいります。あと20分。完全に目が死んでいる。
ランキング参加中↓ベイキングは夜の方がはかどります。なぜでしょう。クリックよろしくに。
にほんブログ村